社会福祉法人福島県福祉事業協会おおくま共生園「クリーニング師」正社員募集!~ほか協会施設でも福祉職員・パート募集中~

福島県「田村地区」「相馬地区」「いわき地区」で、発達に遅れがある子どもたちや障がいのある方の支援を行っている法人です!
一人ひとりの個性やその時の様子を見極めることが大切で、相手に合わせて細かく接し方を変えてサポートしています。
田村市にあるおおくま共生園は、就労継続支援B型事業所で、クリーニングを行っている事業所です。
就労継続支援B型事業所とは・・・
企業などに雇用されることが難しい方に対して、知識及び能力向上のために必要な訓練や生産活動の機会を提供しています。
働く機会や生産活動を通して、一般就労への移行を目指す場所でもあります。

きれいな施設と手厚いサポート制度に恵まれおり、残業時間も少なくワークライフバランスが取れており働きやすい環境です!
事業所ごとに様々なイベント事(ランチ会等)がありとても楽しく働けます。
昇給・賞与はもちろん、各種手当が充実していることも大きな魅力。スタッフが働きやすい環境づくりにも力を入れています。
若い方が多く働いており、やりがいが多い仕事です!
当法人のクリーニング師として、障がいのある方と一緒に歩んでいきませんか?ご応募をお待ちしております。

募集要項

仕事内容

おおくま共生園にて、クリーニング師の資格と技能をいかし、福祉支援と利用者様送迎を行うお仕事です。
■クリーニング
事業所でタオル・枕カバー・シーツ・一般のお客様の洋服・寝具及び染み抜き等のクリーニング業務
(特別養護老人施設や病院、ホテル等の寝具類並びに、行政機関等含む)
アイロンやプレス機を使用して、品物にアイロンをかけたりプレスをする。
クリーニングする物を調べて、色、布、汚れ具合、クリーニング方法に従って分類する。
洗濯機やドライクリーニング機への品物の出し入れをする。
こちらの作業を利用者様をサポートしながら行います。
■利用者様送迎
朝8時に出勤していただき事業所の送迎車にて利用者様送迎をします。
クリーニング業務は15時前後までで、終わり次第送迎し17時退社となります。
■採用後の業務内容変更の有無
クリーニング師有資格者として採用の場合業務内容の変更無し。

雇用形態

正社員

就業時間

8:00~17:00

勤務時間の8時から17時の中に利用者様送迎業務も含まれております。
■休憩時間:60分
■時間外労働:月平均5時間

就業場所

福島県田村市船引町北鹿又沼ノ下150-97

給料

月給 154,400円〜

(参考:高校卒、おおくま共生園の場合、R6.3.1現在。大学卒の場合は、HPを確認)
 ※クリーニングの経験年数により相談いたします。
◎処遇改善手当 直接支援職員 35,000 円(月額)
◎特定処遇改善手当 直接支援職員 13,000 円(月額)
◎福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算 全職員7,000円(月額)
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)※人事考課の評価結果により支給率を決定する。
※資格及び職種並びに経験年数により異なる。
※無資格でも学歴・経験により当協会規定にて算定いたします。

休日・休暇

・週休二日制(土日休みが主だが社内カレンダーによる)
・年間休日数 107日
・月9 日公休(2 月は8 日公休・但し、閏年は9 日公休)
・産休・育休あり
・特別休暇
・年次有給休暇 ※1,2
※1 勤続6 ヶ月以上で、全労働日の8 割以上出勤した者については10 日とする。
  勤続1 年以上全労働日の8 割以上出勤した者については11 日とする。
  勤続1 年から2 年まで全労働日の8 割以上出勤した者については、
  1 年超える毎に1 年につき1 日を加算し、勤続3 年から2 日を加算する。
  総休暇日数は20 日をもって限度とする。
※2 勤続6 ヶ月未満については採用日から2 ヶ月以内2 日、3 ヶ月以上4 ヶ月以内2 日、
  5 ヶ月以上6 ヶ月以内2 日 但し、未使用日数があっても繰越できない。

待遇

■管理職手当
■扶養手当:配偶者13,500円、扶養者2人まで6,500円・3人目から5,000円
 ※1特定期間の子に係る5,000 円の加算は既に扶養親族として認定されている者に対して 支給される。
■特定期間加算:5,000円
■通勤手当:上限24,500円、定期乗車券上限51,400円
■無料駐車場有
■職務手当
■時間外勤務手当:労働基準法に準じる
■住居手当:上限27,000円
■運転手当
■社会保険等
社会保険・雇用保険・労災保険
退職金制度「2 団体加入(社会福祉法人福島県社会福祉協議会 共済事業/掛金:労使折半・独立行政法人福祉医療機構 退職手当共済事業/掛金:133,500 円(H30 実績) 全額法人負担)」
■祝品・リフレッシュ等(福利厚生センターソウェルクラブ加入/掛金:全額法人負担) 永年勤続記念品贈呈・結婚お祝品・出産お祝品・入学お祝品(子)・資格取得記念品贈呈 健康生活用品給付・指定保養所等
※ソウェルクラブとは・・・社会福祉法に基づき、「社会福祉事業従事者の福利厚生の増進を図る」
  ことを目的として、厚生労働大臣から指定された全国で唯一の法人です。
■資格取得助成

資格・スキル

■試用期間6カ月 労働条件変更なし
■クリーニング師免許:必須
 ※資格がない方もやる気がある方であれば未経験可!ご相談ください!
■普通自動車運転免許:必須
■中型自動車運転免許:あれば尚可

入社後は先輩とペアになりOJT研修を行います。内部研修では、礼儀作法や利用者対応、言葉遣いなどのマナーを学びます。外部研修に参加する機会もあります。

その他

■受動喫煙防止処置:有(屋外喫煙場所設置)
■採用後の転勤の有無
当面は、おおくま共生園勤務であるが、相馬地区、いわき地区への就業場所の変更の場合あり。
【案件更新日】
2024/6/14